人気ブログランキング | 話題のタグを見る
茶道と茶道具について知ったこと、体験したことの記録ブログ
by wachabi_dozeu
上林と竹田
今日のお稽古の内容は、七事式のうち、茶かぶき。
もちろん七事式を作ったのは如心斎だけど、茶かぶきとは
室町時代のお茶、利き酒ならぬ利き茶を競う闘茶に近いもの。
上林(かんばやし)と竹田(たけだ)というお茶を2服飲んで、
その後、さらに3服飲んで、上林か、竹田か、はたまた全然違うお茶かを
当てるゲームみたいなお茶です。

つらいのはお茶、しかも濃茶を最大5服も飲まないといけないこと。
あまりのカフェイン攻撃にKO状態です。うっぷ。

ところで上林(かんばやし)と竹田(たけだ)っていったいなんでしょ?
本とかを読むと、この組み合わせ以外にもあるらしいけど、
うちの教室では、この組み合わせ。
調べてみると、上林家とは、足利家、豊臣秀吉、そして徳川家によって
重用された茶師の家。
なので、いまでも上林春松本店としてその名を残しています。

一方、竹田家のほうは・・・。
すみません。わかりませんでした!
どっかに資料があったような気がするんだけどな〜。
今はなき茶園の名前だったような気がするのですが、詳細は不明です。
これについては、調べます。

今日のお稽古では、七事式の足の運びがなかなかできなくてちょっと困った。
次回のお稽古ではちゃんとできるよう家で練習しよう。
それにしても、亭主への道は果てしない〜。
# by wachabi_dozeu | 2005-01-24 02:10 | おけいこ日記
しろ箒 VS シュロ箒 の続き
しろ箒 VS シュロ箒

自分トラバでなんだが、先日の棕櫚箒ネタについて、続編があったので
記しておく。
今日お稽古にて、先生に外腰掛が2つある場合には、棕櫚箒と蕨箒の両方
をかけるけど、じゃあ、1つしかない場合はどうするの?
と聞いたところ、最初は棕櫚箒を、中立ちの時は蕨箒をかけるとのこと。
聞いてしまえばなんてことのないことであった。

それにしても、こんな変な質問にもさらっと答えてくれる先生はすごい。
# by wachabi_dozeu | 2005-01-24 01:03 | 茶道具ばなし
妄想で茶を飲む
お茶にはまったのには、いくつか理由があります。
連れ合いに出会ったのが最大の理由ですが、
ひとつは、ちっちゃい頃から祖母から常に抹茶を飲まされていたこと。
そして、母を通じて祖母のお道具をもらったこと。
茶道の先生が素晴らしい人だったこと。
叔母がお茶の先生だったこと。
昔から工芸品好きで基本的な知識があったこと。
ヤフオクでお道具を発見したこと。
(↑それなりのお道具を持つからにはお手前もしっかりしなければ・・・
  というように考えるようになった。)

などなど、いろいろあります。
最近、その理由の中のほんのわずかかもしれないけど
昔、いいお茶会があったのを思い出しました。

そのお茶会は鎌倉の円覚寺内にある佛日庵での大寄せ茶会。
この茶会は、4月4日と10月4日に北条時宗の命日にちなんで開かれる
茶会で一般の人も入れます。

私は、たぶん2年前の10月に行ったのですが、そのころは
まだ、客の作法もろくにできないころ(入門もしてなかったので)だったので
五客目ぐらいに入りました。
珍しく若い男がきたということでなんだかいろいろと
皆さん話しかけてくださっていて、和やかな席にだったと覚えています。

掛け軸には、絵がかけられており、その風景には川が流れており、
人が堤らしきところを走っている様子が描かれていました。
文字も添えられており、正確には覚えていないのですが、
時雨のことだったと思います。
そして、舟の形をした香合。
お菓子は、毬栗をかたどったもので、ちょうど陣笠をつぶしたような
菓子器の中にいれられていました。
その他のお道具も、時雨にちなんだものでした。

ご亭主の方が、それらの取り合わせについてご説明されている時、
私はお抹茶をいただいていたのですが、
ある瞬間、そのお茶席の風景が眼前から消え

時雨の中、川縁の旅館(完全な妄想)から外を眺めていると、
堤の上を人が走っていく・・・。
人は先ほど栗林でひろった毬栗を陣笠にいっぱい詰めて家路を急いでいる。
川面にはつながれた川船がゆらりゆらり・・・。

という風景が広がったのです。
その風景は一瞬だけだったのですが、いまでも鮮明にその光景を
覚えているということはよっぽど、衝撃だったのでしょう。

わかりやすい取り合わせではありましたが、こうやって
妄想でお茶を飲むことができるという茶道の力は
すごいものだと当時、思ったのです。
もちろん、そのおかげでお茶もお菓子も大変おいしかったです。

これから茶を点てる機会も増えていくでしょうが
こういう風情とともにお茶を召し上がっていただくような
茶会ができたらな〜。と思う次第です。
# by wachabi_dozeu | 2005-01-23 10:08 | めくるめく茶道の世界
炉もないのに釜を買う
またまた、ヤフオクにて「そんなもん買ってどうすんのさ!」
というものを買ってしまった。
それは釜。

家に炉もないのに釜だけあってもね〜。
と、つっこまれまくりですが、気に入ったからいいの!
と自分を納得させる毎日です。
だって普通に買う値段の10分の1以下だったし。

その釜とは、千家十職のうち、釜を担当する大西家13代浄長
(江戸末期〜昭和)のもの。
形はいたって普通の芦屋釜。表面の霰(あられ)紋がいい感じに熟れていて
気に入っています。
箱書を見れば丁酉(ひのと とり)初冬日となっており、調べると
明治30年の作だとわかりました。この時、浄長31歳。結構若い時の作品。
大西家については、いろいろ文献もあるようなので今後調べていきたいと思います。

いつか茶室を作れるときまで、寝かしておこうという矢先、
茶道のお友達が新たに家を建てるということで
いまの茶室付きのお宅を誰かに貸すというお話が!
激安。しかも、駅近。(ちょっと広すぎだけど)

超すてきなおうちなので、真剣に考え中。
でも、いまの家、1年も住んでないんですけど
どうしたものか。

この千載一遇のチャンス、乗るか、あきらめるか・・・・。
# by wachabi_dozeu | 2005-01-21 11:34 | 今日のヤフオクから
千鳥の杯はムズカシイ!

懐石‐その7 吸い物・千鳥の杯


千鳥の杯といえば、いつもわからんのが
「お流れを」と「海のもの」「山のもの」を
いつ、どのようにとりわけるのかということ。

最初は、なにがなんだか全然わかんなかったのですが
最近、ようやく動きがなんとなく解ってきた気がする。
(いや、ほんとに気がするだけで、やれといわれると無理)

正客をすることが続いているので、かすかな記憶をたどると
その記憶ではこんなカンジ。

※ここからは後に間違っていたことがわかりましたので加筆修正しています。
 ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。xinxinさんありがとうございました。


1週目(千鳥の杯ではない)
まず、亭主が正客に一献すすめて、杯を飲まずにおく。
そして八寸をみる→返す。
亭主が海のものをとりわけてくれるので小吸の蓋を預ける。
正客が酒を飲む。(その後、海のものをいただく)
続いて、亭主は次客のところにいき一献すすめて、杯を飲まずにおく。
次客が八寸をみる→返す。
・・・・あと同じ

2週目(ここから千鳥の杯)
亭主が正客のところにもどり、亭主が一献すすめて、正客はそのまま飲む。
その間に、亭主は、正客の山のものを取り分ける。
亭主がご相伴を所望する「お流れを!」
正客が別杯の持ち出しをお願いする。
亭主が断り、杯を借りる。
正客が杯を拭いて杯台にのせて、円回しにして亭主に預け、酒をつぐ。
亭主が飲む。
その隙に、正客は海のものを懐紙にのせて正客に渡す。
次客が相伴を所望する「お流れを!」
亭主が正客に杯を借りることを断り、拭いて、杯台にのせて
円回しにして次客に預け、酒をつぐ。
次客が飲んでいる間に、次客用の山のものをとりわける。
亭主がご相伴を所望する「お流れを!」
次客は、杯を拭いて、杯台にのせて、円回しにして亭主に預け、酒をつぐ。
亭主が飲んでいる間に、次客は亭主の山のものをとりわける。
三客がご相伴を所望する「お流れを!」
・・・以下、続く・・・。

そして最後に、亭主は「今一献」とかいって、正客にもう一杯勧めて
正客が亭主に納めの杯(言い方忘れた)を注いで、飲んだらおしまいのはず。

※ここまで直しました。まだ違っているかもしれないので
引き続き調べます。


さぁどこがちがうかな〜
一気に思い出して書いたけど、どっか違うような気がする。
次のお茶事は絶対見逃せないっス。

でも次のお茶事ってだいぶ先なんだよね〜。
どっかにいい資料ないかさがしてみよっと。
# by wachabi_dozeu | 2005-01-20 01:11 | おけいこ日記



S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新のコメント
Haley wilde ..
by vjqdw at 16:12
Well done!
by Emily at 15:46
Well done!
by Brad at 15:45
Well done!
by John at 15:43
Great work!
by Simon at 15:43
Well done!
by Greg at 15:41
Nice site!
by Chad at 15:06
Thank you!
by Pamela at 15:04
Thank you!
by Timothy at 15:03
Nice site!
by Patty at 15:02
カテゴリ
おけいこ日記
めくるめく茶道の世界
今日のヤフオクから
茶道具ばなし
和の話題
珍味大集合
以前の記事
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
お気に入りブログ
陶芸ブログ ぶらり
おうちで茶懐石
茶道日記
リンク集
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧