最近、茶道で検索していると、yahoo!などのリスティング広告に
表千家ホームページが掲載されていることが判明。 という訳で購入キーワードを調査! 本当は、我が広告代理店の誇るシステム?(どの会社でもあるけど)で 金額まで調べられるところですが、まあいろんな問題もあるでしょうから あくまで手作業です。 調べたところオーバーチュア(Yahoo!Japan)では、表千家ホームページは 「茶道」「表千家」「茶の湯」「家元」の各キーワードを購入してるらしい。 表千家のカテゴリーがあるのでそこにも、登録されたみたいです。 当然、オーバーチュアを使用しているMSNでも、同じキーワードで スポンサー表示されますが、Yahooと違って、ディレクトリ登録がないので 4位に裏千家が入っています。さすが。 一方googleでは三千家ともリスティングはなし。 「茶道」で検索すると、やはり一日の長のある裏千家がトップ。 家元では、4位に遠州流がランクイン。表千家はたぶん相当後ろ。 「表千家」でもまだまだ、2位。一般の人のサイトに負けてます。 表千家でブログしてる人は、もっとリンクしてあげて盛り上げましょう! ちなみに「武者小路」だと武者小路実篤記念館公式ページがトップで 官休庵さんは2位でした。 結論として新規参入した表千家ホームページを盛り上げるため、 もっとリンクをみんなで貼って、裏千家に負けないようにしよう! ということ。 いや、別に負けてもいいんだけどね。 WEBの仕事をしている以上、気になるわけですよ。 #
by wachabi_dozeu
| 2005-01-29 15:06
| めくるめく茶道の世界
![]() 全体的にファンシーになってしまったので採用には至りませんでしたが、結構、自分的には気に入っています。 その中の一つがこれ! のぞきパンダに笹。 かわいいでしょ。こんなのが着物にはいってたら、いいのにな〜。 と思って作ったのです。 いろいろ作ったので、今後ちょこまか、アップしていきたいと思います。 #
by wachabi_dozeu
| 2005-01-29 04:10
| 和の話題
迷いに迷ったあげくヤフオクでテーブルを買っちゃった。
それにしても、ここまでの道のりは、長かった! 1年ほど前から、やっぱ、長く使うなら無垢でしょ。ということで インテリアショップなどを探し始めたのですが、 やっぱり高くて買えない。(泣)20〜30万は軽くしますから・・・。 それでネットで探すと無塗装で集成材だけど、質のいいテーブルが 8万ぐらいだったので、候補に挙がったのですが、やはり塗装がネック・・・。 その後、ディノスで 小泉誠さんのテーブルを見つけ、ショールームまで見に行ったのにも関わらず、決められず・・・。 フランフラン、アクタスなどなど数々のショップをまわりつつ、 ついにたどり着いたのが“ヤフオク” チークの無垢のテーブルが5万!安い! しかも誰も買う気配なし!3週間ぐらい見送った後、 ついに買ってしまったのでした。 いままでワイヤーシェルフのPCラックの上にむりやりPC2台のっけて 仕事してたのですが、いまでは、悠々♪ 160cm×100cmもあるので グリーンとかも置けちゃいますから。素敵〜(自画自賛) ところで最近、インテリアの話題が多くなってきた。 こんなはずではなかったんだけどな〜。 #
by wachabi_dozeu
| 2005-01-29 03:59
| 今日のヤフオクから
最近、本屋に行くとまず、茶道コーナーにいってしまうほど
あいかわらずの状態が続いています。 ヤフオクの本だと、たぶんそれ以外、ほとんど世の中に出回ってないと 思うので買ってしまうのですが、本屋の本は基本的にどこでもあるし ほんとにほしけりゃアマゾンで買いますわ〜。ということで 少しづつ立ち読みしてます。 その中でよく見るのが箱書について書かれた本。 この本のすごいところは、中身そっちのけでひたすら箱と箱書について ほりさげているんです。 その本の中に名物だったか唐物の茶入の話があり、さすが銘品だけあって、 すごい内容でした。 本体、本体の箱(いわゆる挽屋)、挽屋の箱、挽屋の箱の箱、 蓋が3セット、そして蓋の箱 仕服が3セット、そして仕服の箱、 本体の台(堆朱)、台の箱、 本体のいわれと思われる掛け軸3本 で全部を収納する箱、 などなど、本体は10センチぐらいのものなのに、 最後の箱は1メートルぐらいあるのです。 マトリョーシカみたいに、次から次へとでてくる箱たち 箱という付属物によって、価値が形成される この世界の経済観念ってある意味、すごい高度。 よく、お金の価値は信用によって形成されているといいますが お道具の世界は、ある意味、その究極形ともいえるんじゃないかと思います。 もちろん、利休が形成した侘びの世界と反するのでは? という批判的な意見ももっともであるんですが、 そういうマーケットが長きにわたって維持されてきたのは、やはりすごい! (でも利休がそういうマーケティング戦略の首謀者の気もしますが・・・) 最近、広告の世界に生きている私にとって、 このマーケティング/ブランディング戦略は どこか学べるものがあるんじゃないかと思うのです。 #
by wachabi_dozeu
| 2005-01-28 02:15
| 茶道具ばなし
ウェブの世界で仕事をしているために、
ついつい、サーチエンジン対策に目がいってしまうのは仕方がない・・・。 まずは、1つ目標にしていた「茶道 ブログ」でのgoogleでの検索結果 1位を達成!わーい。 だからなんなんだ、なのですが、そこに山があるから上るのだ! という気持ちなのです。 残るはYahoo!という高い山。いまだに20位台。 次にロボット(サーチエンジン登録プログラム)が回ってきたら (業界用語でクロールという)絶対いいポジション いけると思うのにな〜。 スニペット(これも業界用語、検索された際のテキスト)もいい感じだし! お願いYahoo!もっと早くまわってきてちょ。 #
by wachabi_dozeu
| 2005-01-27 22:17
| めくるめく茶道の世界
|
![]()
最新のコメント
カテゴリ
おけいこ日記めくるめく茶道の世界 今日のヤフオクから 茶道具ばなし 和の話題 珍味大集合 以前の記事
2005年 02月2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
陶芸ブログ ぶらりおうちで茶懐石 茶道日記 リンク集
お茶の関連サイトのリンク集
■表千家HP -- ■めざせ!お茶と暮らす日々 ■定年後の人生を幸せに ■闇夜のからす徒然綴り -- ■人気blogランキング 茶道のブログが探せます! ■H@ppy Shower -- 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||