人気ブログランキング | 話題のタグを見る
茶道と茶道具について知ったこと、体験したことの記録ブログ
by wachabi_dozeu
炉もないのに釜を買う
またまた、ヤフオクにて「そんなもん買ってどうすんのさ!」
というものを買ってしまった。
それは釜。

家に炉もないのに釜だけあってもね〜。
と、つっこまれまくりですが、気に入ったからいいの!
と自分を納得させる毎日です。
だって普通に買う値段の10分の1以下だったし。

その釜とは、千家十職のうち、釜を担当する大西家13代浄長
(江戸末期〜昭和)のもの。
形はいたって普通の芦屋釜。表面の霰(あられ)紋がいい感じに熟れていて
気に入っています。
箱書を見れば丁酉(ひのと とり)初冬日となっており、調べると
明治30年の作だとわかりました。この時、浄長31歳。結構若い時の作品。
大西家については、いろいろ文献もあるようなので今後調べていきたいと思います。

いつか茶室を作れるときまで、寝かしておこうという矢先、
茶道のお友達が新たに家を建てるということで
いまの茶室付きのお宅を誰かに貸すというお話が!
激安。しかも、駅近。(ちょっと広すぎだけど)

超すてきなおうちなので、真剣に考え中。
でも、いまの家、1年も住んでないんですけど
どうしたものか。

この千載一遇のチャンス、乗るか、あきらめるか・・・・。
by wachabi_dozeu | 2005-01-21 11:34 | 今日のヤフオクから
<< 妄想で茶を飲む 千鳥の杯はムズカシイ! >>



S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新のコメント
Haley wilde ..
by vjqdw at 16:12
Well done!
by Emily at 15:46
Well done!
by Brad at 15:45
Well done!
by John at 15:43
Great work!
by Simon at 15:43
Well done!
by Greg at 15:41
Nice site!
by Chad at 15:06
Thank you!
by Pamela at 15:04
Thank you!
by Timothy at 15:03
Nice site!
by Patty at 15:02
カテゴリ
おけいこ日記
めくるめく茶道の世界
今日のヤフオクから
茶道具ばなし
和の話題
珍味大集合
以前の記事
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
お気に入りブログ
陶芸ブログ ぶらり
おうちで茶懐石
茶道日記
リンク集
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧