人気ブログランキング | 話題のタグを見る
茶道と茶道具について知ったこと、体験したことの記録ブログ
by wachabi_dozeu
左利きの炭点前はつらい!
今日は、3月の天然忌の茶事に亭主をやるための一通りをしっかりお稽古。
お茶飲みすぎておなかがタポタポ!合計7服も飲んでしまった!

昨日よりお稽古内容について、なんとなく予想もついたので寝る前に本を読んで予習したせいか、炭点前はなんとなくうまくいってよかった。
炭点前は3回ぐらいしかやったことなくて、いままではいわれるがまま〜で全然、身についてなかったけど今回は結構、落ち着いてできたみたい♪

炭点前といえば、つらいのは右手で火箸を扱うこと。左利きの私は、どうしても、炭の1/3上部をつかむ(炭を持ち上げるときの基本)時、手がぷるぷるしてしまうのです。ところが今日は火箸が妙に軽く感じて、使いやすかった。
あと、勉強になったのは、炭点前の前、灰を入れる前、灰を入れた後、炭を入れた後に行う羽さばき。
最初ごしごしとやってしまったのだが、先生いわく、羽で風を起こすつもりで柔らかと〜。ということ。確かに先生の手つきは優雅ですな。
見よう見まねでやってみたがこれで正しいかどうか、ちょっと不安。

あと、灰を入れるとき、灰さじのどっち側から灰を落とせばいいのか、本を見ただけではよくわかんなかったんだけど、今日聞いてかなり解ってきた。
忘れないようにまとめると、

1、最初は上から灰さじをにぎり、灰をすくって灰さじの左上から
  炉の上から左に向かって落とす。
2、同じ手つきで灰さじの左上から、炉の左から下に向かって落とす。
3、同じ手つきで灰さじの右上から、炉の上から右に向かって落とす。
4、続いて同じ手つきで灰をすくうんだけど、下から持ち替えて
  灰さじの左上から、炉の下から右にむかって落とす。

5、また、上から灰さじをにぎり直し、灰をすくって、灰さじの右上から、
  元火の上に左から右に真一文字に落とす。(加筆)

ということです。(合ってるかな?)

大切なのは左手の位置。ちょっと炉をのぞきこむかんじで左手を膝頭あたりに
添えておくのがただしいみたい。これを何回か忘れてしまった。
あと何回かやったら炭点前は、指示なしでできるようになりたいな〜。
しばらく、寝る前に炭点前の本を読んで、睡眠学習しよっと。
by wachabi_dozeu | 2005-01-15 21:39 | おけいこ日記
<< ヤフオクは贋作ワンダーランド しろ箒 VS シュロ箒 >>



S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

最新のコメント
Haley wilde ..
by vjqdw at 16:12
Well done!
by Emily at 15:46
Well done!
by Brad at 15:45
Well done!
by John at 15:43
Great work!
by Simon at 15:43
Well done!
by Greg at 15:41
Nice site!
by Chad at 15:06
Thank you!
by Pamela at 15:04
Thank you!
by Timothy at 15:03
Nice site!
by Patty at 15:02
カテゴリ
おけいこ日記
めくるめく茶道の世界
今日のヤフオクから
茶道具ばなし
和の話題
珍味大集合
以前の記事
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
お気に入りブログ
陶芸ブログ ぶらり
おうちで茶懐石
茶道日記
リンク集
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧